
ペットシッターの料金相場を知りたい方へ。
「ペットシッターを頼むとどれくらいお金がかかるのか分からない。」
「ペットの数やサイズ、年齢で値段が高くなるのか知りたい。」
本記事では、こういったご質問に答えます。
本記事の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 東京のペットシッターの料金相場
◆ ペットの数やサイズ、年齢で料金は高くなるのか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事を書いている私は、都内ペットシッター店にシッターとして勤めた後、独立開業し東京でシッター暦8年になります。
これまで、個人店、シッター10名以上所属する大型店、フランチャイズ店まで計7店舗のペットシッターサービスを、一人の飼い主として利用もしてきました。
ペットシッターの料金表は複雑なものが多く、「結局いくらになるの?」と不安に感じた方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は「東京のペットシッターの料金相場」についてご紹介したいと思います。
東京のペットシッターの料金相場
まず、ペットシッターの料金は大きく3つに分かれていて、お世話を頼むとその合計金額を支払うことになります。
●初回登録料金(※初回だけ)
●シッティング料金
●出張料金
初回登録料金 + シッティング料金 + 出張料金 = お支払い
それぞれ詳しくみていきましょう。
初回登録料金

✔︎相場1,000円
「初回登録料金」は、初回利用時のみ発生するお店の会員登録料金です。2回目以降はかかりません。
ペットの種類、頭数にかかわらず一律であることが多く、金額は0円〜3,500円と、お店によって結構違います。
お引越しでご住所が変わったり、依頼するお世話内容が大幅に変わると、再度料金が発生する場合があります。
シッティング料金

✔︎相場3,000円
「シッティング料金」は、ペットのお世話料金です。
1回のお世話が30分〜1時間程度に設定されているお店が多く、1回3,000円前後が相場です。
深夜や早朝の時間帯、ペットシッターの繁忙期である年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間などは、お世話料金の1〜2割程度の割増料金が発生する場合が多いです。
出張料金

✔︎相場500〜1,000円
「出張料金」は、シッターが飼い主様宅まで出張するのに発生する料金です。
シッターが電車やバスなどの公共交通機関を利用する場合は、往復の電車・バス代の実費を請求されることが多いです。
車やバイクを使用する場合は、移動距離や時間単位で設定された出張費とパーキング代を請求されることが多いです。
出張距離が長ければ長いほど料金が高くなる傾向にあるので、費用を抑えたい場合はなるべくご自宅から近いペットシッターを探して依頼する方が良いでしょう。
お住いのエリアにもよりますが、出張料金の相場は1回往復500〜1,000円前後です。
ペットの数やサイズ、年齢で料金は高くなるのか
多頭飼いや、大型犬、高齢のペットもペットシッターを利用できます。
追加料金が発生するのかお問い合わせいただくことが多いので、ご紹介したいと思います。
●多頭飼い
●中大型犬
●シニア
多頭飼い

✔︎相場+500〜2,500円 / 匹
頭数に応じて追加料金が発生するお店と、何頭でも一律料金のお店があります。
ただし、一律料金のお店はお世話作業量に応じて利用時間を延長するので、結果的にどちらのタイプのお店でも同じくらいの金額なる場合が多いです。
猫ちゃんや小動物は追加1匹500〜1,000円前後と比較的安く、ワンちゃんは1,500〜2,500円前後と大型ほど高くなる傾向にあります。
中型・大型犬

✔︎相場+300〜1,000円
ワンちゃんの場合、体のサイズによって小型・中型・大型と料金が分けられているお店と、サイズ一律料金お店があります。
サイズ別に料金が分けられているお店は大型ほど高く設定されていて、大中小のサイズの分け方は一般的なトリミングサロンと同じです。
シニア

✔︎相場+500〜3,000円
お世話内容が若いペットと同じ場合は料金も変わりませんが、食事やお散歩、排泄にシッターの介助が必要になると、介護のレベルに応じて追加料金が発生する場合があります。
記事のポイントをまとめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ペットシッターの相場は1回4,000円前後
●頭数やサイズ、介護レベルによって追加料金がかかる場合が多い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただき有難うございました。
ペットシッター 齊藤あすみ
【保有資格】(一社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピスト/(特非)日本ペットシッター協会認定ペットシッター士/日本エージングルーミング協会協議員 他

トゥトゥサービスは、犬の散歩代行専門店です。ペットシッターのご用命はこちらからお願い致します。
。
